学習内容や受講に関するご質問に回答
FAQ
入塾を考える方や現在通われている方からいただく質問への回答集を作成しました。映像を活用したIT授業の特長やテスト対策の進め方、学習計画の立案方法など多岐にわたる疑問点を整理しています。一人ひとりの状況に合わせたカリキュラムや部活との両立テクニックも解説していますので参考にしてください。その他の質問は、電話やメールでお問い合わせいただくことにより丁寧に対応いたします。
- 受講のスタート時期は決まっていますか。
- やる気が出たその日から、すぐに学習を始められます。
映像を活用したIT授業なので、すぐにスタート可能です。学年による受講制限もありませんし、自分のスケジュールに合わせてご自身のペースで進めていただけます。
現在の学力や目標に合わせて、先取り学習や復習など自由に講座を組み合わせられます。担任の先生と一緒に、あなたにぴったりの学習プランをつくりましょう。
※ただし、受験生向けの過去問演習講座や記述答案練習講座など、一部講座は対象外となります。
- 映像による授業で、きちんと理解できるか不安です。
- 理解を深めてから次のステップに進める仕組みが整っていますのでご安心ください。
毎回の授業後に「確認テスト」を実施し、理解度をしっかりチェックします。全範囲の学習を終えた後には、「講座修了判定テスト」をオンラインで受けていただきます。
このテストに合格しないと、次の授業や講座に進むことはできません。不合格の場合は、テスト結果から見つかった苦手ポイントを克服し、再チャレンジして合格を目指します。
確実に学んだ内容を身につけ、理解が不十分なまま進んでしまうことを防ぐシステムです。
- 部活も頑張りたいのですが、勉強と両立できますか。
- はい、部活動をしている皆さんにこそ、東進はぴったりの学習環境です。
【東進が部活生に向いている理由】
映像を活用したIT授業なので、受講日程が決まっておらず、部活の予定に合わせて自由に学習を進められます。
自宅で授業の視聴や演習、確認テスト・講座修了判定テストの受験も可能です。
部活や習い事の時間が変わった場合でも、予約の変更で振替受講ができます。
急に時間が空いたときも、その日のうちに予約して授業を受けることができます。
また、部活や習い事のあとでも受講できるよう、早朝5:00~深夜2:00までと柔軟な時間割を用意しています。
- 質問したいときはどうすれば良いですか。
- バックアップサービスをぜひご活用ください。
「理解できたと思っていたのに、問題を解いてみるとよくわからない」という場合に特におすすめです。
東進の授業やテキスト、模試については、フリーダイヤルや校舎スタッフを通じて「問い合わせシート」で質問ができます。
皆さまからの疑問や質問には、専属スタッフが丁寧に対応いたしますので安心してご利用ください。
基本的には「とても分かりやすい授業」なので疑問は出にくいですが、疑問が出た場合にも自分の考え方や解き方に対して回答してくれますので、自分がおちいりやすいミスや勘違いしやすいところにも指摘がもらえます。
それにより違う問題にも一般化して活かすことができるようになります。
学力が低い生徒様よりも高い生徒様の方が多く質問をする傾向があります。
常に疑問を持って学習を進めることが大切です。
- やる気を持続できるか心配です。
- 学習の成果が一目でわかるため、やる気が自然と高まります。
東進では、パソコンを活用した個別学習においても、生徒自身が自発的にやる気を持って取り組めるよう、「いつ」「どれだけ」学習したか、そして学習の成果をインターネット上で一目で確認できる仕組みを整えています。
生徒ご本人が自分の努力の成果を実感し、やる気を高めるのはもちろん、ご父母様や担任の先生が具体的に頑張りをほめることで、学習への意欲がさらに向上します。
また、全国から選び抜かれた実力講師陣による授業が知的好奇心を刺激し、生徒の心を惹きつけます。そのため、「もっと続きを受けたい」と意欲的に学習を続けることができます。
また、通常の授業だけでなく「トップリーダーと学ぶワークショップ」では日本をけん引するトップリーダーを招き、現代の偉人たちに中学生や高校生へ向けて講演をいただいております。生徒様が将来社会・世界で活躍するために志を高め人間力を育む教育を行っております。